『桜蘭高校ホスト部』が大好きな管理人の、二次創作サイトです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは! 管理人のSuriyaです。
夜、更新しようとすると、サーバーが結構重たいですね。
しばらく、つながらなくて焦りました。
今もまだちょっと重いです。ブログの管理ページだけなのかな?
皆様がブログをご覧になるのは支障ないでしょうか?
★
実は、冬なのに調子にのって薄着してたら、まんまと風邪ひきました。
そのおかげもあって、二日間ほど家でごろごろ静養(笑)して、
ついで(?)にオリンピックのTV観戦をしてました。
今は、調子は大分戻ってきたので、良い感じです。
★
オリンピックは早いもので前半戦が終了したようですね。
流石に、試験への追い込みも入ってる時期に、
全部を見ているわけではないのですが、
ちょっと感想を書くのが遅い気もするのですが、
スノーボードの国母選手の演技にはかなり感動したので、ちょっと感想を書こうかなと。
★
前回のトリノの時も、日本選手は、スノボでメダルとれるかも!?とか言って、
割と事前に特集とかも組まれて騒がれてましたけど、
実際、トリノの決勝の演技をみたら、
日本の選手なんてとてもとてもそんなレヴェルじゃねえよっ!!!
と、愕然としたのを覚えてます。
でも、今回は違いました。
国母選手は間違いなく世界トップクラスのボーダーです。
試合を見ずに結果しか伝え聞いてない人の中には、
「もう出るんじゃねえよ!」とか、「結局メダルとれねえじゃないか!」
とか厳しい意見を言う人もいるのは事実です。
色々、競技以外のことで騒がれてしまいましたからね。
でも、実際に決勝で国母選手の演技を見た人だったら、
多分、「二度と出るな」なんて、そんなことは言えないと思うんです。
管理人はスキーはしますが、スノボは立つことがやっとのへっぽこですが(苦笑)
そんな素人の目から見ても、決勝はどの選手も迫力があってすごかった中で、
国母選手の演技は、結果的にメダルにはならなかったけど、
外国の選手の演技に全く引けを取ってないように見えました。
(あ……ショーンホワイトは一人だけ別格です、苦笑)
明らかに四年前の日本のボーダーのレベルから、
現在のレベルが上がったというところを見せてくれました。
また、決勝のテレビ解説をしていた方が、
きっと日本での騒ぎを聞き及んでいたのでしょう、
そのことを直接、解説の時に口に出して言うことはありませんでしたが、
「彼は本当にスノーボードが好きな寡黙な男なんです」(言い回しはうろおぼえ)
と、スノーボードを純粋に愛する国母選手にエールを送ってるのが印象的でした。
★
何か一つ、もしかしたら世間の常識から若干外れてしまったとして、
それに苦言を言う人もいていいだろうし、それにはきちんと耳も傾けるべきと思う。
でも、その一事だけで、その人間を全否定するのはやっぱりおかしいと思うから。
他にもいっぱい日本選手は感動する試合を見せてくれましたし、
感想を言いたいことは山ほどあるのですが、それを書いてるとキリがなさそうなので、
管理人はこの前半戦、特に国母選手の演技の感想を書いておきたいなと思いました。
国母選手お疲れさまでした!
★
そんなわけで風邪も治りかけましたので、
遅れ気味だった再公開を粛々と続けていきます。
★
そういえば、ちょっと前にチケットぴあから久々にメールがきて何事かと思ったら、
松風さんついにネオロマのイベントにデビュー、ですか……。
……大丈夫かな(苦笑)。なんかものすごく心配です。
松風さんってトークで男性の心をつかむのは上手いのに、
女の子の心をつかむのは苦手なご様子なので……。
乙女に囲まれて緊張のあまり暴走して滑らないように(苦笑)、念を送っておきます。
く、れ、ぐ、れ、も
工具の話を持ち出したり、伏字になってしまうようなトークをしませんように!(願)
了