忍者ブログ

『桜蘭高校ホスト部』が大好きな管理人の、二次創作サイトです。

Suriya'n-Fantasy-World

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


三つめの宝物 -4-

三つめの宝物 -4- (鏡夜)

蘭花が言うところの、鏡夜が忘れている「男と男の約束」とは……? 
 


* * *

『思い出せないなら仕方ないわね、ヒントを出してあげましょうか。
 鏡夜君。今年の六月に、君はあたしに電話くれたわよね? 「ハルヒに告白した」って』

今年の六月といえば、
環の事故の後、ずっと心を閉ざしていた彼女が、
初めて鏡夜の想いを受け入れてくれた時期だ。


環のことを愛したままでいいから、
それでもいいから彼女に、自分の側にいて欲しい。



そう願った自分の気持ちを、
彼女の父親である蘭花に正確に伝えておくために、
その時、鏡夜は蘭花に電話で、ハルヒに告白したことを宣言していた。

「ええ。確かに僕から蘭花さんにお電話したと思いますが、
 その時に何かありましたか?」
『あら? 鏡夜君たら、あの日、あたしが君に言った言葉、覚えてないわけ?』
「蘭花さんから言われた言葉?」

あの時の蘭花さんは確か……。

「『大事な娘をどこの馬の骨かもわからない奴になんてやれない』とかどうとか?」
『それは単なるジョークでしょ。その後よ!』
「その後って」
『電話の切り間際に、あたし、言ったでしょ? 鏡夜君に』
「……」

ハルヒと正式に付き合う意味でのけじめとして、
蘭花と電話をしたことについては流石に忘れるはずもないが、
半年以上も前の細かい会話内容まで、
全て思い出せと言うのも酷な話だ。

『だーかーらー』

もったいぶって、答えをじらして、
鏡夜自身にその答えを言わせようとしているのに、
一向にこちらが思い出せない様子なので、
とうとう蘭花は痺れを切らしてしまったようだ。


『ハルヒを泣かせるようなことがあったら、
 いくら鏡夜君でも許さない……って言った事よ。忘れたの?』  



あ……。

「そう……いえば、蘭花さんは前にそんなことをおっしゃられてましたね」
「そうよ。で、君はその約束をちゃっかり破ってくれたわけだけど、
 そのオトシマエはどうつけてくれるのかしら?
落とし前と言われましても……」

今年の六月。

何度連絡を取ろうとしても、
会ってもくれず、電話にも出ない彼女にしびれを切らし、
鏡夜は深夜、彼女の部屋に無理矢理押し掛けて、
環のことを愛していてもいいからと、
自分はその次でもいいからと、
ただ、自分のそばにいてくれればいいんだと、
彼女にすがるように、自分の感情を吐露した。

あの時の言葉は、全てが「詭弁」とまでは言わないが、
決して自分の気持ちの「全て」ではなかった。

ただ、自分の心の一部、綺麗な部分だけを切り取って、
見目良い言葉だけを彼女に見せることで、
一旦は、彼女を自分の側に引き止めることに成功したものの、
隠していた醜い気持ち、
「彼女を独占したい」という想いが、
徐々に表に出るにつれて、自分と彼女の心はすれ違い、
結局、自分は、彼女の手を離すと決めた。

それが、告白してから二ヵ月後の八月の事だ。

別れ話はドア越しに、
姿を見せあわぬまま、電話で互いの声を拾っただけだったけど。

あの時、彼女の声は確かに震えていた。

「あの時は、確かに僕はハルヒさんを、
 悲しませてしまったかもしれませんが……でも、今はもう……」
『それは分かってるわよ。色々鏡夜君も大変だったし、
 今はヨリを戻したってことも、よ~く、分かってるわよ。
 でも、だからって君が、ハルヒをあの時泣かせた事が、
 ま、さ、か、チャラになるなぁ~んて思ってないわよねえ?

「いや、でも蘭花さん……あの時は……」
『問答無用よ!』

鏡夜の言い訳を、一方的にシャットアウトした蘭花は、

『ということで、ちょっと前置きは長くなったけど』

ふふふと含み笑いをしながら、こう切り出してきた。



『鏡夜君。今晩、お暇かしら?』



* * *

PR
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Suriya
性別:
女性

バーコード

<<三つめの宝物 -5-  | HOME |  三つめの宝物 -3->>
Copyright ©  -- Suriya'n-Fantasy-World --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Top-Photo by Suriya / Background-Photo by 壁紙職人 / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ